●難聴の程度

聴覚障害の程度は、何とか聴こえる程度の音の大きさを測定しdB(HL)の単位で表します。音の大きさが大きいほど高い値を示し、これにより健康な場合に対しどれだけ聞こえが悪くなったか(大きな音でないと聞こえないか)が示されます。

大まかな聴覚障害の程度は以下の通りです。

聴力30〜40dB:普通の会話には不自由しないが、ささやき声は聞き取りにくい。
聴力40〜50dB:会議場での聞き取りは困難。1対1の会話では不自由しないが、聞き違いがあります。
聴力50〜70dB:会議場での聞き取りは不自由。1m位の距離で大声なら聞き取れます。
聴力70〜80dB:50cm以上離れると、会話が困難です。
聴力80〜90dB:耳にくっつくように話さなければ、会話の聞き取りができません。
聴力90〜100dB:耳にくっつくようにして、大声で話す必要があります。
聴力100dB以上:会話がまったく聞き取れません。

●身体障害者等級

平均聴力が規定以上になると身体障害者に認定されます。これは病気等による難聴に限らず、老人性難聴でも対象になります。

下記がその基準です。

2級
両耳の聴力レベルがそれぞれ100dB以上のもの(両耳全ろう)
3級
両耳の聴力レベルが90dB以上のもの(耳介に接しなければ大声語を理解し得ないもの)
4級
  • 両耳の聴力レベルが80dB以上のもの(耳介に接しなければ話声語を理解し得ないもの)
  • 両耳による普通話声の最良の語音明瞭度が50%以下のもの
6級
  • 両耳の聴力レベルが70dB以上のもの(40cm以上の距離で発声された会話語を理解し得ないもの)
  • 一側耳の聴力レベルが90dB以上、他耳の聴力レベルが50dB以上のもの